
母親が自分用に買って来たのに、「これ!美味しいから食べてみて!」と無理矢理(笑)私に渡してきたインスタント麺です。親ってすぐ美味しいものを子に食べさせようとするよね。うふふ。
日清麺職人 担々麺(120円くらい)ちょっといいお値段って感じで、安すぎず高すぎずくらいの価格帯でスーパーなんかで入手できると思います。日清食品のインスタント麺はよく食べていますが、麺職人は初めて食べるかも知れない。

中身はこんな感じです。てか、もう最近ほとんど「後入れ」が多いんですね。かやくはともかく、スープとかって本当に増えたなあ、と思う。昔は最初に全部入れて熱湯注いでおしまい、じゃなかったっけ?

昔、ノンフライ麺の独特な食感が苦手だったんですが、最近は慣れました。そして、この麺職人の全粒粉入りごちそうノンフライ麺は普通に美味しいな~、と思った。
もともと美味しかったらしいのだけど(母情報)、さらにしなやかな食感でより一層美味しくなったそうです。

かやくに肉ミンチや葱などが入っていて、食感的に台湾ラーメンに近いものがあるなあ、とふと思いました。これは後入れスープを入れたところ。

まんべんなくかき混ぜた途端に濃厚担々麺にあっという間に大変身です。麺もうまいが、スープもうまい!日清麺職人、見逃してたな。シリーズ商品もぜひ食べてみたくなりました。
日清食品
http://www.nissinfoods.co.jp/