コメダ珈琲店で食パンが買えるって知ってた?
私が上京する前、すでに名古屋を中心に店舗をどんどん増やしていたコメダ珈琲店。なので、テッキリ東京にもあるもんだと思ってたのに、まさかのゼロ店舗で当時はすごく悲しい思いをしたものです(笑)。その後、2007年頃に初めて都内に店舗が出来て、そのあと少しずつ増えてったんですよねえ。
↑私が住んでいた池袋にもオープンしました
さて、地元に戻ってきた事もあり張り切ってコメダ行くぞー!と思っていたものの、すぐに新型コロナウイルスが広まってしまい、緊急事態宣言やら外出自粛やらあってなかなかコメダに行く事ができませんでした。
これは先月訪問した時の様子なのですが、緊急事態宣言を受けて営業時間が変更されていますので、訪問される方は営業時間をきちんと確認してから行く事をオススメします。その時々の状況によって変わりますしね。
今回の目的はこちら!コメダでのんびり、モーニング…も良かったんですけど、やっぱりまだ外食はちょっと怖いと母が言うので、この日はコメダでしか買う事ができないコメダの山食パンを買いに行ったのでした~。
これはコメダのメニューにある、モーニングやサンドイッチなどで使われている食パンなんです。まさか店舗で買えるとは。ちっとも知りませんでした。
店舗によってはすでにスーパーで売られている市販の食パンのように、袋に入って並べられている場合もあるそうなのですが、そうではない店舗の場合はこんな風に案内が出ていると思います。または、店員さんに「食パンを買いたいんですけど…」を声をかけるとキッチンで用意して下さるんだとか。
ファミレスなんかにもあると思うのですが、大体どこの店舗でもレジ横にこういう棚があると思います。そこに食パンが並んでいる場合もあるし、なくても何かしら告知があると思うのでチェックしてみてください。また、コメダの山食パンのほか、コメダで提供されている食材やオリジナル商品が並んでいますので、チェックしてみると楽しいと思います!
コメダの山食パンを買ってみた!
という訳で、コメダの山食パンを買っておうちに帰って来ました。本当はちょっとコーヒーでも飲みたいな、って思ったんですけれどめちゃめちゃ混んでたので諦めた~。このへん、名古屋と一緒でモーニングの文化があるから、みんなこういう喫茶店好きなんだよねえ。
コメダの山食パン(1本870円 / 3枚340円 / 5枚320円)私が行った店舗では1日数量限定と書かれていたので、推測ですが店舗メニューで食パンがガンガン出たら売って貰えない場合もあるかもです。
あと、3枚は4枚切りの厚さ、5枚は6枚切りの厚さとのことなので自分の好みに合わせて選んでみてください。今回はまるっと1本購入したので(写真は1本=だいたい3斤分)自分の好きな厚さで自宅でカットしたいと思います。横型のこの袋も超カワイイ。
ちなみに、コメダ珈琲店のモーニングに使われているのは3枚、サンドイッチ系に使われているのは5枚なんだそうですよ。自宅でコメダのメニューを再現する事もできちゃいますよね。
コメダの山食パンはちゃんと自社工場で作られている食パンなのです。今回入手したものには勝川工場と書かれていました。工場から各店舗へ配送されてくるので、その時々で賞味期限が異なると思うのですが(その場で袋に入れるからなのか記載がなかった)、個人的に2~3日ほどは常温で保管しておいても違和感なく食べられました。気になる場合は冷凍しちゃえばいいかな?と思います。
コメダ珈琲店で食パンが買えるって知ってた?
コメダの山食パンをスライスするとこんな感じ。山食なので縦長感がありますよね。そして、真っ白!生食パンに比べると、しっかりめな食感だなって感じではありましたが、このまま食べても普通に美味しかったです。味は普通の食パンで、特別「甘い」とかそういう事はありませんでした。
まあでもやっぱり、コメダと言えば厚切りトーストでしょ!って事で焼いてみたよ。私はそのまま1枚で焼いてしまいましたが、コメダ風にしたいなら厚みたっぷりでカットしたあと、縦半分にカットして切れ込みを2本入れてください。そうすると、トーストしたあとにバター(もしくはマーガリン)を塗ると、その切れ込みに染み込んでめちゃんこ美味しくなるよ~!
表面はサクサク、焼き加減によってはザクザク。そして中はしっとりしつつも、なんか弾力というか…しっかりとした引きみたいなのを感じました。単純に柔らかいだけではなくて、なかなか噛み千切る事ができないしっかりさというか。
あんバターを塗って食べてみたよ~。名古屋の喫茶店のモーニング、小倉トーストみたいで美味しかった!
いろいろ試したんですが、バターだけでも勿論おいしいんだけど、苺ジャム、ピーナッツバター、なんでも相性よかったです。
コメダの山食パンが買える情報を私はネットで知ったのですが、購入された方々は「コメダの再現メニュー」に挑戦している方が多いみたいです。
おまけ。ちょうど訪問時、鬼滅の刃のコラボキャンペーンやってたみたいでこんなポスター発見しました。2月28日までだから、まだやってるのかな?
外食するのにまだ少し抵抗があるこの時期、テイクアウト商品があるのは嬉しいですね。次は落ち着いた頃にぜひ店内でコメダのメニューを堪能したいと思います~。
●店舗情報
店名:コメダ珈琲店 瑞浪店(こめだこーひーてん)
住所:〒509-6114 岐阜県瑞浪市西小田町5-65
電話番号:0572-68-1080
営業時間:7:00~23:00(※緊急事態宣言期間営業時間は7:00~20:00)
定休日:年中無休
HP:
http://www.komeda.co.jp/index.php