
土岐市駅の改札横にある
ベルマート(キヨスク・コンビニ)の入り口でこんなポスターを発見!お、フルーツサンドだ!と思って中に入ってみると、スイーツなどが置かれている冷蔵ショーケースに色とりどりのフルーツサンドが置かれていました。
究極のフルーツサンドだって!

ラベルには
ぜんめいやという文字が。どこのお店なのかな?と検索してみたところ、愛知県の港区にある老舗の八百屋さんのようです。ここで販売されている、八百屋さんのフルーツサンドとしてすごく人気があるんだとか。フルーツサンド自体はここ数年で販売開始されたものですが、インスタ映えすることもありこのフルーツサンドを目当てにわざわざ足を運ぶ方も増えたんだそうです。

正式な商品名を失念してしまったのですが、私はいろんなフルーツを一度に楽しめる
フルーツサンド フルーツミックス(460円)を買ってみました。
苺とバナナが交互に入っている、
フルーツサンド イチゴバナナミックスも確か同じくらいのお値段だったかな。他にも苺だけ、とか、キウイだけ、とかフルーツ単品もあって中身によってお値段が前後しますけど大体400~500円の間くらいです。

はい、ホイップクリームがドーン!このボリューム感、ヤバくないですか?

ぜんめいやさんのフルーツサンドが大人気な理由は、やっぱりなんと言っても八百屋さんがセレクトした新鮮で美味しいフルーツがサンドされているところじゃないでしょうか。そんなフルーツをフルーツサンドにするため、
老舗飲食店の女将(NORIBEN)とコラボして出来上がったのがこのフルーツサンドなんですね~。

フルーツサンドの断面図、カワイイです。
ぜんめいやで直接フルーツサンドを買った方々のブログなんかを見てみると、苺のフルーツサンドの場合は「紅ほっぺ」みたいに、ちゃんとフルーツの品種とか細かい説明もあるみたい。そういうの、嬉しいですよね。

食パンもホイップクリームもふわふわで柔らかく、中のフルーツはどれも食感が柔らかめのものばかりだったので全体的によく馴染んでいるなあ…と思いました。苺やキウイは甘酸っぱさがホイップクリームの優しい甘さとうまくマッチしていたなあ、と思いますし、バナナやみかんの強めの甘さもまたうまくマッチしていて。こんなにフルーツてんこもりなのにバランスがすごくいいなんて、スゴイ!と感心してしまったフルーツサンドです。
賞味期限は購入した翌日に設定されていました。また、ぜんめいやさんではフルーツサンドの販売日が決まっているそうなのですが
土岐市駅のベルマートでの詳しい販売日がちょっと不明なので、店員さんに直接尋ねてみるかマメにチェックされる事をおすすめします。
ぜんめいやさんのFB見たら、
名古屋近郊のベルマートでフルーツサンドの取り扱いがあるようなんですけど、店舗によって販売日が異なるみたいです。そして、土岐市駅のベルマートの販売日の掲載がなかったので(笑)、正確な情報をお伝えできなくてごめんなさい…!
ぜんめいや(FB)
https://www.facebook.com/Zenmeiya/↑本日、3月14日は土岐プレミアム・アウトレットにて八百甚さんのフルーツサンドが数量限定で購入できます!
↑ユニー・ピアゴに催事出店で来てたDAIMARU-YAさんのフルーツサンド
↑岐阜県で有名な873° (ハナサンド)のフルーツサンドはこちら
↑八百甚×い志かわコラボのフルーツサンドはこちら
あれ…?私、結構フルーツサンド食べてる…?(笑)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32039946"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/32039946\/","__csrf_value":"9c7ec1e8c2c68005e619eb94cf1cfb79feeb018fd4072c61928f7f5b2e865a17319fa05af5ef4fb543ea23139bca347b2995f488785696891a6d9af09ed121b6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">