人気ブログランキング | 話題のタグを見る

果物(フルーツ)

カリビアンスウィート(カンタロープ種)

カリビアンスウィート(カンタロープ種)_c0152767_20594782.jpg
スイカがまだまだお値段ちょい高めだったので、少しお手頃価格だったメロンを買ってみました。

カリビアンスウィート(カンタロープ種)
いわゆる小玉メロンですね。ホンジュラス産と書かれているのですが、ネットで調べてみたところ2016年に輸入解禁されたのだそうです。という事は、日本に入ってきて5年目くらいなのかな。
カリビアンスウィート(カンタロープ種)_c0152767_21015985.jpg
このカリビアンスウィートっていうのはたぶん商品名(ブランド名)で、メロンの品種としてはカンタロープ種になります。生ハムメロンに使われるメロンは、このカンタロープ種のメロンなんですって。日本ではなかなか入手しにくいのでマスクメロンで代用しているのですが。
カリビアンスウィート(カンタロープ種)_c0152767_21034660.jpg
スーパーで1玉398円くらいで購入したのですが、購入当時はカチカチでした。そこから1週間ほど転がしておいて、そろそろ食べられるかな?と思って触ってみてもこれがなかなか硬い。一体いつになったら食べられるのかわからなかったので、もう我慢出来ずに切った。本当は触って柔らかくなってたり、いい香りがしてきたら食べ頃です。
カリビアンスウィート(カンタロープ種)_c0152767_21050956.jpg
メロンの断面図。赤肉メロンです。
果肉は硬めで、プリンスメロンとか昔からあるようなメロンに近い肉質のように思います。種の部分をスプーンでくるんと取り除いてからカットしていきます。
カリビアンスウィート(カンタロープ種)_c0152767_21060503.jpg
まだ少し硬めだったので、外皮も厚く切り取ってカットしました。すぐ食べられるので、最初にあらかたカットしてタッパーに詰めて冷蔵庫で保存。果肉は硬くサクサク食感でしたが、甘さは十分ありました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐情報へ



↑ドライメロンにもよく加工されるみたいです
by nalu_3_lin | 2021-05-01 21:09 | 果物(フルーツ) | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30