
餃子といえば…いつも餃子の王将(のテイクアウトか生餃子)が定番なので、珍しいなと思い「この餃子どうしたの?」と聞いたら「無人の直売所で買った」というのです。は?無人?餃子?
と思って、ネット検索してみたら出ました。
餃子の雪松
まさかの無人販売にも関わらず、3冠達成って書いてあります(記事を読んでないので何が3冠なのかはわからん)。
で、家族が言うには「お金も無人の野菜売り場みたいな感じで、箱に入れるだけだった」っていうんですが、写真を見てみたら店構えとかは結構しっかりしてて、これならまあアリなのかな…と思いました。もっと、掘っ立て小屋みたいなのを想像してたけど冷凍ケースしかないコンビニみたいな感じだった。
高級食パン専門店とかにありそうな店のつくりです。

調べてみると、もともとは群馬県水上の温泉街にひっそりと佇むお食事処「雪松」が発祥のよう。ここの餃子があまりにも美味しかったので、餃子専門店「餃子の雪松」がその味を継承し、自社工場で生産→全国の直売所へ、という感じみたいです。なるほど。
直売所は割とまんべんなく存在してますが、東海地区にもかなりの店舗があるみたいです。なんでだろ?

公式での調理方法のおすすめは冷凍のまま焼いてください、だったんですけれども、蒸し焼きができるならどっちでもいいと思います。ホットプレートでみんなで焼きながら食べても美味しいと思う。

ニンニクがたっぷり入っているな、という印象。ガツンときいてるというよりは、ジワジワと感じるニンニク感です。あと、写真にないのですが実は専用のタレがついてきてまして、そのタレがめちゃ味が濃いめで美味しかった。この餃子にバッチリ合う感じなの。

ただ、すごく美味しいのですが「絶品」とまでは行かないかなあ。毎日食べても飽きがこないという意味では美味しいと思います。
2パックで1000円ならそんなに高くはないですし、また多治見に何か用事があって出かける時についでに買って帰りたいなあ、って感じですね。
●店舗情報
店名:餃子の雪松 多治見店 (ぎょうざのゆきまつ)
住所:〒507-0035 岐阜県多治見市栄町1-46
電話番号:050-5490-9116(受付 9:00~18:00)
営業:24時間営業(←強い)
定休日:無休(←強い)
HP:https://www.yukimatsugyoza.com/

←ぎゃー!ホワイト餃子、久しぶりに食べたいー!