
11月の話ですが、冬月という冬に食べられる桃を頂きました。貴重な桃です。

基本クリーム色の外皮をしているのですが、うっすらと赤みもさしています。
冬に食べられる桃って実は結構ありまして、よく出回っているのは冬桃がたり、クリスマスピーチというもの。ブランド名をつけたりしているので品種がイマイチよくわからないのですが。

で、過去にも何度か冬に食べられる桃というものを食べた事があるのですが、この季節に食べられる桃としてはまあ美味しいけれど、最盛期の桃に比べると味や食感はやっぱり落ちるよねえ、というのが正直なところでした。

でもこの名月という桃はお世辞抜きで美味しかった…!
弾力があって、でも、ブニブニではなくって、それなりに歯応えはある桃です。例えるのであれば少し硬めの柿のような食感かな。味は缶詰の桃の味がしました。つまり、甘さもちゃんとあった。硬めの桃が好みの方だったら、この桃は好きだと思うし冬に食べられるのは嬉しいんじゃないかな、って思います。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32401350"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/32401350\/","__csrf_value":"585ca68c155c56ac6916eb7b47ee42d5d00906da5cb870eed22fdf26f4aa0c19a5efb9a481e8b7961668cb2838029d69be12b9ce53343a7dbd83e3c04f0de1a7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">