【今年は12月22日】冬至
本日12月22日は冬至です。冬至とは1年で1番日が短く、また夜が長い日のこと。
去年も知り合いの方に柚子を頂いたのですが、今年もまた別の知り合いの方にたっぷりと柚子を頂いてしまいました。ラッキー!

お庭の木に放置しておいても毎年実るそうですが、今年は特に沢山の実をつけたんだそうです。

柚子の断面図。横方向にカットするとよくわかりますが、柚子は種がたくさん入っている柑橘です。それが由来なのか、子宝に恵まれるという縁起物という扱いをうける事もあるみたい。また、柚子の読み方をもじって、次の世代へ譲る(ゆずる)みたいな意味もあるとかないとか…。
柚子はそのまま食べるというよりも、どちらかと言えば果汁を絞って香りを楽しむ柑橘かなあ、という気がします。これらの柚子はこのあと、ゆず茶を作って楽しみましたが、また別の記事でご紹介したいと思います。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32417003"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/32417003\/","__csrf_value":"42ac3da3a864b1b55d09fa85a762d623085acd296e44f7f79a1b2f96e20b1e212edae83e3873b322684fcbb2c5bc365f6913726fc44123dc7a757f31563c44a5"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">