
東海テレビの
スイッチ!という情報番組で取り上げられたからなのか、当ブログの八百屋のケンちゃんの記事にも急にアクセスが増加しました。
という訳で、いつか行こう行こうと思いつつなかなか行けていなかった、八百屋のケンちゃん 肥田店にやっと行ってきたんですけれど、テレビ効果なのかすごいお客さんが来てた!もともと、今ある店舗の道をはさんだ向かいくらいにあったんですけれど、今ある場所に移転した時にちょっと店舗も大きくなったんですよね。

営業時間は9時~19時です。仕事帰りでも行ける時間帯まで営業してるの嬉しい。

今回行ったのは、数日前に通りかかった時にスイカが大量に店頭に並んでいるのを見かけたからなのです。スーパーで玉で買おうと思うと、今だいたい安くても1980円くらいなのですが、なんとこちらの玉は1000円!

その隣はちょっと大きめサイズの玉で、産地や品種の違いもあると思うのだけれど、こちらは1380円でした。うーん、安い!

さて、店内に入りたいと思います。簡易的なつくりの店舗ではありますが、エアコンがガンガンにきいていて、野菜の鮮度を保つ為なのかな?って思いました。

定番の野菜は一通り並んでいるって感じ。私が都内に住んでいた頃も、こういうタイプの八百屋さんが近所にいくつかあったんですが、価格帯は同じくらいかな?ただ、ここは大容量タイプが多いかなって思いました。例えば生姜とかニンニクとかも、100円くらいで買える訳じゃなくって、たっぷりと入って数百円って感じです。もちろん、大容量なので割安ではあるのですが。

フルーツは旬を意識しているなあ、って感じ。店頭にはさくらんぼ(480円)、チェリー(780円)が並んでいました。
画像からは見切れているのですが、レジの横には贈答レベルに劣らない、立派なメロンなども並んでいましたよ。

さて、スイカと並んでもうひとつのお目当てだったのはこちらの桃です!早くも桃シーズンに突入しているのですが、岐阜県のスーパーにはなかなか並ばない…。どこか道の駅とかに行くしかないかな?と思っていろいろ検索したところ、八百屋のケンちゃんのインスタにチラッと桃が掲載されているのを見て、もしかしてあるかも!と思って行ってみたら見事に桃をゲットです。

桃は愛知県産、犬山の「しのおかの桃」とのことです。なので品種はちょっとわからないんだけど、小玉サイズが4玉入りで680円でした。

購入後、外に出るとこんなものがどうやら2000円以上お買い物をすると、ここでジャガイモとタマネギの詰め放題ができるみたいですよ。

おまけ。金魚すくいも出来るみたいです。夏祭り気分でいかがでしょうか?そういえば、元の店舗跡地ではメダカを売っていたはず。
八百屋のケンちゃん 肥田店(Instagram)
https://www.instagram.com/yaoya_kenchan/
↑八百屋のケンちゃん 泉店は8月8日にリニューアルオープン!