
きゅうりの漬物を作る際に購入した生姜が中途半端に余ってしまったので、ネットでレシピを検索してジンジャーシロップを作ってみました。

生姜はよく洗ったあとに、スライサーでこんな風にサカサカと薄くスライスしていきます。エキスを抽出する事が大事なので、見た目は綺麗じゃなくても大丈夫です。

そこに、お砂糖をまぶして少し寝かせます。水分を出す為だと思うのですが…。お砂糖に抵抗があるなら蜂蜜とかでも大丈夫です。

そのあと、鍋に移してお水を少し足して、コトコト煮込めば生姜のエキスがたっぷりと出ているジンジャーシロップのできあがり。これはザラメを使ったので、ちょっと茶系の色に仕上がりました。このまま舐めてみたら、生姜のピリ辛い感じがしっかりと出ていました。

例の通り、詳しい分量や作り方はネット検索して欲しいのですが、どのレシピも比較的簡単なので初心者さんでも問題なく作れると思います。スライスした生姜も、このあと乾かすと生姜糖になっておやつになるよ、というレシピもありました。

水や炭酸水で割って、ジンジャーエールなどを作る事もできちゃいます。夏は暑いので、つい冷たいドリンクをゴクゴクと飲んでしまいがちですが、内臓が冷えるとよくないので生姜のエキスの力を借りて、体に美味しいドリンクを飲みたいものですね。