10月9日のイオンモール土岐の混雑具合は?

↑10月8日(土)のイオンモール土岐についてはこちら
でもまあ、確かに。首都圏に住んでいると珍しくないお店でも、ずっと土岐市周辺に住んでいてあまり都市部に出ていかない人からすれば「初めてのお店」ばかりな訳で、行けばやっぱり楽しいんだろうなあ、と思います。
今日は駐車場Bに停めたので、TOKIのモザイクアートがすぐそばにある入り口からイオンモール土岐へと入りました。





2Fで遭遇したのですが、雑貨屋さんなどのロケのあと、フードコート内でロケをして、そのまま外へ出て行かれました。
前略、大とくさん
https://www.ctv.co.jp/daitoku/
イオンモール土岐のフードコートの混雑具合は?

GODIVA dessert(ゴディバ デザート)
ゴディバの新業態、ゴディバデザートがイオンモール土岐に出店です。第1号店はららぽーと福岡だったかな?大宮に続いて、国内3店舗目がなぜか岐阜県土岐市にオープンしました。だからなのか、今日はめちゃ行列が出来ていた。そうだよねえ、日本で3店舗限定だもんねえ。
ちなみにショコリキサーはすぐそばの土岐プレミアム・アウトレットでもオーダーできます。

都内に住んでた頃は割とあちこちで見かけていたので、私的には特に響くものがないペッパーランチですが、家族はめちゃめちゃ食べたがってました。実際、昼時にはほどよく行列も出来ていた。考えてみれば、このへん手軽なステーキ専門店がないもんな…。1000円ちょいで食べられるような価格帯のね。

ここ、私が見た限りではフードコート内で今日一番の行列が出来ていました。みんなー!土岐プレミアム・アウトレットにも店舗があるのよー!なんなら、あっちはフロアも広くて綺麗なのよー!

がブリチキン。の隣にあった、うどん屋さん。派手さがないので行列は出来ていなかったんですが、年配のお客さんに好まれていたような感じ。
イオンモール土岐のフードコートには、他にマクドナルド、スガキヤのほか、中華料理やイタリア料理も揃っています。今日のお昼頃は確かに混雑はしていましたが、座れないほどではなかったので、やっぱり広いんだな~と思いました。行列具合はやはりお店による、という感じですが、家族みんなできてもそれぞれ好きなのを食べられるのって、やっぱりフードコート強いなあ、と思いました。
この広さと開放感、ふと、ハワイ旅行時に訪れたロイヤル・ハワイアン・センターの2Fにあったフードコートを思い出しました。家族でハワイに行った事があるんですけれど、その話をしたら両親も「そういえば似てるね~」と。ただ、現在は円安ということもあり、ハワイのフードコート内、お手軽価格のはずなのに日本円換算で1食2000円以上が当たり前なんだとか。それを思えば、1000円前後で楽しめる日本のフードコートってありがたいよねえ。
イオンモール土岐の1Fにもグルメなお店がいっぱい!

ミスタードーナツ
お昼時でも空いていました。そりゃそうだ。土岐市周辺にも店舗があるし、名古屋方面から来る人にとっても珍しくないお店だもんね。そしてドーナツ、値上げしちゃいますね。

こちらもイートインスペース広めな事もあり、お客さんはそこそこって感じだったかな。2Fのフードコートに入っている、ブルーシールアイスクリームのほうがこのへんでは物珍しいので、サーティーワンのほうが空いているかもです。土岐プレミアム・アウトレットにもありますよ。

イオンモール土岐がオープンする前、すごく期待してたんですけれど、ここイートインスペースないんですよね…。パフェ、一体どこで食べれば…。2Fかな?
ちょっと、どこで食べるか思案するため今日は保留です。

その隣にあったこちらのお店も、スイーツなので気になるんだけど、どこで食べればいいのか問題が勃発したため今日は保留。どちらも行列は出来ておらず。

そのお向かいにあったビアードパパのシュークリームは大盛況でした!わかりやすく、お持ち帰りできるスイーツですもんね。首都圏にお住まいの方からすると「そんなに珍しい???」って感じがするかもですが、このへんの住民にとっては珍しいんだよ…ビアードパパ。てか普通に美味しいので私も好きですよ。
昨日と同じ時間帯(午前11時すぎ)で比較すると、今日のほうが混雑しているように感じました。昨日は見なかった行列が、今日はこのお店に出来てるな~、みたいな。
土曜日と日曜日だったら、やっぱり日曜日のほうが混むのかな?あと、3連休のなか日というのも関係していると思います。
多治見市方面からイオンモール土岐に入るには渋滞覚悟が必要



朝9時のオープンに合わせて行く分には、土岐市方面からはスイスイ通る事ができましたが、同じ時間帯でも反対方面に見える、多治見市方面から駐車場に入るための左車線はすでに渋滞していました。これは午前11時に帰る時にもチラリと見えましたが、更に混んでいたような…。
館内の混雑具合も、同じ時間帯でも昨日よりは今日のほうが混んでいたかな。私は午前中しか行ってませんが、午後になるとどんどん混雑具合もあがってきてますし、雨も降ってきたので館内で雨に濡れずにお買い物できる分、土岐プレミアム・アウトレットよりも楽なのかも知れません。
オープン直後ということもありますし、平日の様子もまだわからないので、どこまで参考になるのかわかりませんが…。イオンモール土岐のオープン直後の土日はこんな感じでした!
(2022年10月9日訪問)
イオンモール土岐
https://toki.aeonmall.com/

にほんブログ村