
岐阜県の秋と言えば、栗きんとん。栗きんとんと言えば、恵那川上屋。という訳で、早速、恵那川上屋さんに行ってきました。
栗きんとん(250円)何度も食べている恵那川上屋の栗きんとんですが、過去記事になかったぜ…。という訳で、改めて食レポしたいと思いまーす。

栗きんとんは、岐阜の美濃地方に縁ある郷土菓子です。上京してから、栗きんとんの話を人とするとみんな「おせち料理に入っているほうの栗きんとん」を思い浮かべる事が多くて、「ああ、和菓子の栗きんとんって岐阜県だからなのか」と思ったものです。
恵那川上屋が厳選した栗と少しの砂糖を合わせ、炊き上げ、ひとつひとつさらしで職人が茶巾絞りにして、栗のかたちへと絞り上げます。

よーく見ると、さらしの跡が見えるの。

栗きんとんの断面図。口の中に入れた瞬間に、ホロリと崩れていきます。栗と砂糖だけ、素朴な味わいです。いい意味でモソモソしているんだけど、途中から滑らかに溶けて口の中に広がっていくんです。はあ、美味しい。秋になったら絶対、栗きんとんを食べないと。岐阜県民としては落ち着かないんですよねえ。
●店舗情報
店名:恵那川上屋 瑞浪店(えなかわかみや)
住所:〒509-6135 岐阜県瑞浪市薬師町1-1
電話番号:0572-68-5220
営業時間:9:00~18:30(喫茶コーナー 9:00~16:00 LO 15:45)
HP:
https://www.enakawakamiya.co.jp/