
お年賀的な感覚で頂いた、とち餅。そういえば久しぶりに食べるな~、これどこのメーカーなんだろ~、と思ってふとネット検索して気づいちゃったんですけども。
とち餅って岐阜県の銘菓じゃなかったのね…。割と全国どこにでもありました(笑)。
栃餅(とちもち)は、灰汁抜きした栃の実(トチノキの実)をもち米とともに蒸してからつき、餅にしたものである。もち米だけの餅よりも黄土色や茶色がかっており、粘りが少なく独特の苦みや渋みがある。
と、ウィキに書いてありました。全国各地の土産物、って書いてあったんですけど、岐阜県以外だと山形県とか福島県とか、栃の実が収穫できる山が多い地域に集中しているようです。

子供の頃から知ってるお菓子だったし、栃の実せんべいなど、栃を使ったお土産品が他にもあるので勝手に岐阜県の名産品くらいに思ってましたよ…。
どうもすいませんでした(笑)。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32872680"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/32872680\/","__csrf_value":"d425b93f88966b2937341ec438d1535d59fe61a8ffffce977aa1f2a929c764ed3ec19d81c0f178ec7140f40d5d87cdb3fc536259b1ebe1d6662b2876337e108d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">