
ギフトキヨスク名古屋
新幹線の乗り場に近いほうですね。まあまあ広いかな。
店舗、入って右手には生菓子を買うことができるカウンターがあって、通常の名古屋土産を買うレジとは異なるので注意が必要です。

海老せんべい<ゆかり>干支(えと)ノ箱「卯」(1382円)
現在はすでに販売終了となっておりますが、お年賀って箱に書いてあるし、時期的にちょうどよいお土産になったのではないでしょうか。

干支ささらがた 卯(5個入り 1404円)
オンラインショップではすでに販売終了しているので、店舗にまだ残っていれば買える…かな?期間限定販売の商品でした。両口屋是清の人気商品、ささらがたが可愛いうさぎちゃんパッケージに入っております。大納言・抹茶・黒糖・紅粒・卯の5種類入り。


今、推されている名古屋土産はどうやらコレみたいです。通り沿いの一番よい場所に置かれていました。なごやコーチンのだしを使用したカレー味のあられで、もちろん名古屋駅限定です。
🆕本日新発売🆕
— キヨスクグルメ部【東海キヨスク公式】 (@Tokai_kiosk) August 3, 2022
\名古屋駅限定/
✨殿様小判✨
食感ザクザク。しあわせザクザク。みんなでザクザク。ほおばると、名古屋コーチンだしのコクの旨みが広がりスパイスの香り立つカレーあられ🪙
ザクザクとまらないお米の小判です🍛
販売店▶ギフトキヨスク名古屋
▶グランドキヨスク名古屋 pic.twitter.com/yGdXMIDB0j


コレ何度もこのブログでもご紹介しているのですが、なかなか…買う機会がなくてね。一人でこんなに食べきれないしな~、と思って。パッケージがかなり派手です。っていうか、名古屋土産って基本、パッケージが派手なのよ。金色とか。

名古屋土産といえば、の、ういろうなんですが。なんかイマイチ、人気ないんですよね。という訳で、そんなういろうをもっと広めるためなのかなんなのか、実は名古屋駅にはお洒落でかわいいういろが沢山揃えてあるのです。これもそのひとつ。ういろを最中に包んでしまったという、斬新なお土産。

以前、夏ういろを買った事があるのですが、今は冬ういろが登場しています。柚子味と玉露味です。


カエルまんじゅう、ってのがもともとあるんですけど、こちらはういろう版です。パッケージが透けているからなのか、カエルの口からういろうが漏れてるみたいに見える、とてもシュールなパッケージです。笑。




毎年、名古屋駅から直結でいけるジェイアール名古屋タカシマヤのお正月飾りはド派手です。ここは撮影スポットにもなっているので、この巨大な獅子舞の前で記念撮影をしている人がとても多かったです。


ギフトキヨスク名古屋
https://www.kiosk.co.jp/store_detail/476/
