ゴールデンウィーク中、およそ3年ぶりに可児市にある
とろろめし 萬葉に行ってきました。連休前だけど、家族のお誕生日祝いも兼ねて…。
前回訪問時は確か平日で、なかなかお得なランチメニューが揃っていたのですが今回は連休中ということもあり、
最低3500円以上のメニューから選ばなくてはいけませんでした。それでも、次から次へとお客さんがやってくる人気店です。すげえな。
オープン前にウェイティングリストに名前を書いておいたおかげで、なんとか1巡目で入店することができました!お料理…というよりは、お目当てはとろろ飯だったので正直どれでもよくて。無難な萬葉御膳(3500円)にすることに。まわりのお客さんもこれを頼んでいる人が多かったかな。なので、満席でしたけどお店側もちゃんと準備をされているからなのか、思っていたより早めにサーブして貰えましたよ。
萬葉御膳(3500円)メインは飛騨牛の朴葉味噌、小鉢に茶碗蒸し、煮物、サラダ、デザート。ここに、自然薯とろろ汁、麦飯、田舎汁、漬物がついてきます。
サラダには立派な生ハムがのっかっていてボリューム満点でした!穴のあいてるうつわが素敵。
他はなんだったかな。マカロニ、レタス、トマトなどなど。野菜も新鮮でシャキシャキです。ドレッシングがすでにかかっていました。
運ばれてきた時点で、すでに火がついていた飛騨牛の朴葉味噌。岐阜県の郷土料理に朴葉味噌(ほおばみそ)というものがあるのですが、朴葉の上に味噌をおいて焼いた料理なんですね。それを白いごはんにのせて食べるんですけど、最近では飛騨牛、ねぎ、きのこなどを一緒に食べるというスタイルもあるみたいです。
で、まさにその料理がこれ。なんだろうな、焼きすきやき的な…?ステーキとはまたちょっと違うのですが、味噌の上に飛騨牛がドーンと覆いかぶさっています。
その下にきのこが隠れていましたが、肉汁と味噌の旨み成分を吸っていて本当に美味しかった。もちろんお肉も美味しかったですよ。薄かったけれど、固形燃料の炎でも十分火が通りましたし、満足度は高かったでーす。
左の白いのはデザートの杏仁豆腐でした。右の豆腐みたいなのは湯葉だったかな?
茶碗蒸しも優しい味わい。中にしっかりと具が入っていました。正直このあたりは柔らかい系で、食感がどれもまあ似通ってはいたのですが…。高齢の部類に入る、うちの両親には大好評でした。特に煮物が美味しいと喜んでたな。
さて、私が一番楽しみにしていた自然薯とろろ汁です。
今回は萬葉御膳のボリュームがすごすぎて、おかわりはしなかったんですけど…。おかわり自由というサービスは今でもやっているのだろうか。店員さんから特に説明なかったし、まわりでもおかわりしている人がいなかったのですが…。
(※と思ってネット検索してみたら、どうも現在は有料でおかわりできるっぽいという情報あり。)
とろろにすでに味付けがしっかりとなされているので、何もつけなくても美味しいのですが薬味(ネギと海苔)をかけて味の変化を楽しむ事もできます。
本当はこのとろろだけを永遠に食べ続けたいです(笑)。同じとろろでも、山芋とは全く違う粘りが最高…!萬葉御膳、お祝いのご馳走だったのでちょっと奮発しちゃいましたが、私はとろろが目的なので今度はまた平日に来ようかなあと思いました。
●店舗情報
店名:とろろめし 萬葉(まんよう)
住所:岐阜県可児市久々利字下岡本810
電話番号:0574-64-5060
営業時間:ランチ11:00~14:00 / ディナー17:00~20:00
定休日:火曜日
HP:
http://g-manyo.jp/