我が家のガーデニング・家庭菜園畑仲間に、夏野菜を貰いました。きゅうり、ピーマン、ナスなどなど。
トマトは今年、大豊作なので貰いませんでした。キュウリは今年ダメだったな。ナスもダメ。だから貰ったんですが。ピーマンは今年は作りませんでした。
さて、貰った夏野菜を大量消費すべく、そうめんの具を作ってみましたよ。トマト(うちの畑)、ピーマン、キャベツ、きゅうり、ナス、きのこを炒めて、適当に塩・胡椒で味を調えます。
そこに、100均で購入した鯖缶を汁ごと投入します。鯖缶、久しぶりだなあ。
鯖缶の汁を入れたので、少しクツクツと煮る感じになります。そこに、顆粒の出汁の素か白だしを足して、少し冷ましてから冷蔵庫へ。キンキンに冷えたら、そうめんに具材ごとぶっかけます。なんだろ。山形県の「だし」みたいな感じ?
夏なので、そうめんを食べる機会がグッと増えているのですが…毎回めんつゆだと、さすがに飽きる~!という訳で、野菜もたっぷりと摂取できる、手作りの具材入りタレにハマッています。