
収穫しました、というか、秋になった今でも収穫できています。夏野菜、トマトやきゅうりはすでに片付けてしまったのですが、ナスとピーマンだけはまだ畑に残してあって、細々とではありますが今でもちょいちょい収穫ができています。
京みどり今年はピーマン、2種類の品種を植えたのですが、どちらも初心者さんでも育てやすい品種だったみたいで、特に問題なく沢山のピーマンを収穫することができました。ピーマン嫌いじゃなかったら育てるのをオススメします。本当に管理も楽。

ピーマンの断面図です。もうひとつの品種であるニューエースはぷっくりとした形に育つピーマンでしたが、京みどりはスタイリッシュな形をしています。スッとしているというか。

変なえぐみとかもなく、生で食べても美味しいピーマン。軽く炒めてサラダ感覚で食べていることが多いかなあ。京みどりというくらいなので、緑色も鮮やかです。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33613506"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/33613506\/","__csrf_value":"4e7da309d5694043c25d5a093269c0426530fea96d183633738d711205d5f590c3152e77e8ad696f3847e6eca0b82bceeaa72ee84ce3e5cf60a497d327ccfef7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">