
2025年の節分は2月2日でした。あれ?2月3日じゃなかったっけ、と思って調べてみたところ。2月の節分は
立春の前日を指すため、立春は年によって変わることがある=節分も2月2日や2月4日になる場合があるんだとか。知らなかった!実は2021年も節分は2月2日だったと検索結果に書いてあって、え、そうだっけ?と過去記事を見てみたら確かに2月2日に記事をアップしていました。
さて、今年の恵方巻はピアゴで購入しましたよ。これまでオークワ、バロー、イオンなどあちこちで買ってきましたがピアゴは初めてじゃないのかな?

1本巻の恵方寿司も沢山あったのですが、食べきれないのでハーフサイズの
たっぷりマグロ巻(540円)と
招福恵方巻(497円)の2種類を購入。ハーフサイズはこの2種類のみでした。

丸かじりしたいところですが、家族でわけあって食べるのであらかじめカット。でも、ちゃんと今年の恵方である西南西をむいて頂きました。なので、ヨシ!
たっぷりマグロ巻(540円)私はマグロってそんなに得意ではないのですが、柔らかくほどほどに脂ものっていて、家族は美味しい!と喜んでました。ピアゴの入り口近くにお寿司屋さんっていうかお寿司コーナーみたいなのがあって、そこでも恵方巻売ってた。これは店舗奥の魚屋さんのほうで買ったんですけど、美味しかったですよ。
招福恵方巻(497円)これは無難な恵方巻なんじゃないかな。小松菜入りです。いわゆる、一般的な恵方巻ですね。ハーフサイズでの取り扱いはなかったけれど、他にも海老入りとか牛肉入りとかいろんな種類があって、めちゃめちゃ混雑していました。ピアゴの恵方巻、種類も多いしお値段もそこまで高くなくて穴場かも。

おまけ。昔、風水にハマっていた時に購入した方位磁石が役に立ちました。笑。
画像はないんですけど、ちゃんとイワシも食べたし柊の飾りも買ったし、豆まきもしたよ~。
↑去年はロピアでした
ピアゴ
https://www.uny.co.jp/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33673900"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/33673900\/","__csrf_value":"a87f75ac25f1b8ed627b1d2a43192dd038fbe14e452156e3ccf62a027271e5a7807da3fba2b3b8690b191758fb4acb7773352a53470f8f09b460c8cc2d51fa76"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">