人気ブログランキング | 話題のタグを見る

→【自作】作ってみました

【自作】マシュマロバーを作ってみた

【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20222785.jpg
今日は2月14日、バレンタインデーです。少し前からバレンタイン用の手作りチョコレートの動画が沢山流れてきていたのですが、チョコレートの中に少し溶けたマシュマロを入れて冷やして固めるというマシュマロチョコレートが流行っているそうです。そんなマシュマロ繋がりで、マシュマロバーもレシピ動画がいっぱいあがっていたので、私は自分用にマシュマロバーを作ってみることにしました。材料はすべて100均で揃えた。
【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20243316.jpg
材料はマシュマロ、バター、中に入れたいもの(クッキー、ドライフルーツなど)でよいのですが、まず1回目に作ったものがこちら。なんかおかしいな、と思ったらバターを入れるのを忘れていました。バター入れないでマシュマロだけフライパンに入れて溶かそうとしてたので、途中で焦げてしまって焦った。で、溶けたマシュマロの中に具材を入れて混ぜてから形を整えるのですが…。カチカチに固まってしまったのです。
【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20262995.jpg
包丁でカットできないくらいの硬さになった。バター=油分を入れないとこうなります。仕方ないので、手でちぎってゆっくりと溶かしながら食べました。味は普通に美味しい。でも、硬い。
【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20274398.jpg
リベンジで2回目。バターを弱火でゆっくりと溶かして、液体状になってからマシュマロを入れます。1回目とは大違いで、マシュマロがしっかりと溶けていきました。モコモコと膨らんだところで具材を入れていきます。
【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20285210.jpg
今度はクッキーではなく、ビスケットを入れてみました。
【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20291464.jpg
混ぜ込んだあとにも、余っていたビスケットを飾りとしてペタペタくっつけていきます。
【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20294580.jpg
最後に食べやすいように一口サイズにカットしていくのですが、バターが入っているので包丁もスッと入り気持ち良くカットできました。ビスケットもこの通り、綺麗にカットできた。ちょっと可哀想な絵面になってしまいましたが…。
【自作】マシュマロバーを作ってみた_c0152767_20304735.jpg
1回目も美味しかったけれど、2回目はもっと美味しかった!バターの油分と、ビスケットの甘さと、食感のために入れた柿の種のしょっぱさがバランスよく混ざっていい感じになった。これドライフルーツ入れてないけど、全然美味しい。個人的に、柿の種やポップコーンなどしょっぱい系の具材を入れると甘じょっぱい味になって美味しく出来上がると思います。

↑柿の種にチョコレートをかけたものも美味しい

↑ピーナッツもチョコレートがけにした

↑オートミールやグラノーラを入れてもいいかも

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐市情報へ



ブログテーマ:バレンタイン
by nalu_3_lin | 2025-02-14 20:35 | →【自作】作ってみました | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記