
ハワイ最終日。今日はもう午前中に予約していたシャトルバスにピックアップされてホノルル空港へ向かうだけなので、ほとんど空港の話になってしまいますが、旅行は安全におうちに帰るまでが旅行なので、もう少し付き合って下さいね。
朝食は昨日ABC Storeで見かけて気になっていた、ふかふかのドーナツ!

グレーズドがかかっていて表面は甘いのですが、中は普通のしっとり系のパン生地ドーナツです。1ドルで買えるドーナツなので、クオリティとしてはまあ市販品の菓子パンレベルなんですけど、異国の地で食べるものは雰囲気もあいまってなんでも美味しい!

サイズはかなり大きいのでコスパは高いと思います。考えてみれば、日本でもコンビニ各社でドーナツや珈琲のサービスが充実してますし、うちの近所も歩いて数歩のところにコンビニはあるのだけど、毎朝わざわざ朝食を買いに行ったりなんかしないんですよねえ。

でも不思議とハワイ滞在中は、毎朝ウォーキングに出ていた都合もあるけれど、ABC Storeでコーヒーを楽しんだり朝ゴハンをしっかりと食べたりしてましたね。いつもと違う事をしたくなっちゃうんですよねえ。

そんなこんなで、ホノルル空港です。

今回はゲートを通ってから搭乗までそんなに時間に余裕がなかったので、適当にお土産屋さんをひやかしただけで散策は終わり。お土産屋さんで見かけた、全くハワイには関係ありませんが、巨大なチュッパチャップス。

MAUNA LOAのマカダミアナッツ、空港価格は15ドルでした。去年より1ドル値上げしてます。
でも街中でもセール対象じゃない限りは10ドル以下にはそうそうならないでしょうし、そう考えると15ドルはそんなに高値ではないですね。

HCCのクッキーも街中で買うより若干お値段がお高いのですが、大量にまとめ買いをするとかでなければ支障がないレベルです。

買い忘れがないように…ここが最後のチャンスですよ!

そして、いつものPages&Pagesで1ドル50セントのポテトチップスを購入。

いろんな種類があるのですが、冒険できないので定番の味しか買わない私。

STARBUCKS COFFEE、ここも毎年のハワイ旅行の締めくくり定番スポットです。

現在のハワイ限定のマグカップのデザインはこちら。私はすでにワイキキで購入済みですが、ホノルル空港でも買えるのでご安心下さい。

お値段は9ドル95セントでした。ワイキキでは8ドル95セントだったかな。

いつもここでフラペチーノを飲むのが習慣だったのですが、ほとんどの種類を制覇してしまったし、今年は搭乗まであまり時間が無かったのでパスしてしまいました。

という訳で、サッサといつもの19番ゲートへ向かいます。

12時50分と表示が出ていますが、実際には30分くらい遅延が発生したんじゃなかったかなあ…。それで、なんでかわからないけど私の予約したシートが確保されてないんだかなんだか、他の座席に移動でもいいですか?と言われたので、よくわからず「あ、ハイ」と答えたら結局最後の最後に搭乗する事に。
内心、ネットで見た事のある座席のグレードアップとかそういう事?と期待しましたが、別にそんなミラクルも起きませんでした。

みんながサクサク搭乗していくところを眺めつつ、小腹が空いてしまったので先ほど買ったばかりのLaysのポテトチップスをモグモグ…。

日本のポテトチップスよりも油分がしみしみでジュワーって感じ。ジャンクだなあ…。で、やっと搭乗です。
(2015年2月18日訪問←ハワイ時間)
★2014年3月のホノルル空港散策の記事はこちら
★2015年2月HawaiiのSTARBUCKS COFFEE 限定マグカップ2015の記事はこちら
★2015年2月ワイキキのSTARBUCKS COFFEEの記事はこちら

![]() 大人気!Hawaiiスタバ・直輸入♪【スタバ コンテスト 優勝デザイン】【USA限定】【USA・ハワイ... |
![]() 大人気!Hawaiiスタバ・直輸入♪【ハワイ限定!!】【STARBUCKS】【スターバックス】・マグカップ... |

お土産になごやんを貰いました!お!私の地元の味!(正確には岐阜県出身なのですが、食文化的には名古屋圏内だと思います)とホクホクしながら食べようとして気がつきました。
Pascoって書いてある…!菓子パンのPascoですよ。敷島製パンですよ。なごやん作ってたのかー…知らなかったなあ。

名古屋を代表する銘菓として広く親しまれている「なごやん」。ほんのり甘く、やさしい風味。お子様からお年寄りまでどなたにも喜ばれるおいしさは、常に変わらぬ人気です。
以上、公式サイトより引用。もちろん、なごやんの存在そのものは知っていたのですがブログを書いたりしない限り製造元までそんなに気にした事なんて今まで無かったもんなあ。全くの余談ですが、名古屋土産は美味しいけど地味なものが多いので、自分で食べる事はあってもあんまり人にあげた事がない(笑)。

なごやんという商品名の由来としては、「原料に名古屋コーチンの卵を使っていたから」「名古屋人という意味の名古屋MANをもじった」などさまざまな説があるそうです。味や食感としては、和洋折衷なおまんじゅう、って感じでしょうか。

久しぶりに食べたけど、しみじみと美味しかったです。子供の頃はこういうおまんじゅうを始めとした和菓子系の商品ってあまり食べなかったけれど、もうスッカリ年を取ってしまったので美味しく頂けますね!
Pasco
http://www.pasconet.co.jp/

![]() ギフトお歳暮にも最適★名古屋の銘菓で定番お土産。帰省手土産にも便利な黄味あんを包んだお菓... |

ワイキキに戻って来て最後のパッキングを済ませて一息落ち着いたところで、最後の夜だから…と知人が私に思い残しがないように、とワイキキの夜の街へと連れ出してくれました。

そしてやって来たのはこちら、今回のハワイ滞在で2回目のYogurtland(ヨーグルトランド)です。1回目はハワイ2日目の夜に行ったのですが、ヨーグルトベースだからサッパリしているし、夜散歩をしつつ小腹が空いた時のおやつにはちょうどいいのです。

1回目に訪問した時に、小さい女の子が喜んで入れていたこちらのアイス、気になったので試してみる事にしました。ROCKET POP SORBETというフレーバー、3色の色と味を楽しめるアイスクリームですね。

バースデイカップケーキなど、ユニークなフレーバーが揃います。日本にはなかなか無い味ですよねえ。

で、出来上がりがこちら。まあそんなにお腹も空いていませんでしたし…気分だけでも、という感じで。

水色の部分はなんだかソーダのような味がしました。ナッツやチョコレートのトッピングは合わないかな…(汗)。フルーツならいいかも。

バナナはなんにでも合って美味しいです。間違いのない味。

黄色い部分は濃いバニラのようなカスタードのような…?正直、見た目の割には味がいまいちハッキリしないような感じがしました。

帰り道、ハワイらしい写真を撮ろうという事でチーズバーガーインパラダイスの前で撮影した写真です。が、これ先ほどブログにアップする為に加工していて初めて気づいたのですが、後ろの2人組女子が勝手にポーズをつけて入り込んでるwww
半年たって初めて気づいたよwww
観光地特有のこういうノリって素敵ですね。
いよいよ2015年のハワイ旅行記も終わりが近づいてきました。今まで一番長く滞在した今年のハワイ旅行、中盤ちょっとダレてる感じもありましたが、やっぱりあっという間だったなあ。行くまでは結構ダルかったりもするんだけど、行くとやっぱり楽しいし、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。
2月に旅行に出ているので、もしまた次回も2~3月頃にと思うのであれば、そろそろ航空チケットの手配とかを考えなくてはいけないのですが、今はまだ何も動けていません。自分の体調の事とか仕事の事、他にやりたい事ややらなくてはいけない事がいっぱいあって、調整するのは本当に大変!
どうしようかな~、と思いつつ…あと少しですが、まずはこのハワイ旅行記を終えたいなと思います。あと数本、おつきあい下さい。
(2015年2月17日訪問←ハワイ時間)
★2015年2月Yogurtland(ヨーグルトランド)1回目の記事はこちら
★2014年3月Yogurtland(ヨーグルトランド)の記事はこちら
Yogurtland
http://www.yogurt-land.com/

![]() アイスクリーム 業務用 ミルキーなコクと程よい酸味のヨーグルト風味のアイス♪アイスクリーム ... |

先週くらいだったか、ISPをウロウロしていたらオープンしたばかりのインスタント麺の専門店、やかん亭 東京総本店がテレビ取材を受けているところに遭遇しました。
缶詰専門店、レトルトカレー専門店、インスタント麺専門店ってこれまでも各地でオープンしていたと思うのですが、やはり専門性があると注目はされやすいのかも知れないですね。
★【池袋情報】ISPにやかん亭 東京総本店がオープンしましたの記事はこちら
池袋ショッピングパーク
http://www.web-isp.co.jp/index.html

![]() 旭山しろくまラーメン塩 10食袋麺(白熊出没注意 白クマラーメン)旭山動物園白熊パッケージの... |
![]() テーブルマーク だしがきいている味噌らーめん 味噌味 5個パック JANコード 4901520235520 みそ... |

最近見かけたふわふわスフレの新作です。ふわふわスフレ(ストロベリージャム&レアチーズ)、108円でした。セブンイレブンで購入。

最近はこのふわふわスフレも探すのが本当に難しくなってきました。ロールちゃんなんてほとんど見かけなくなっちゃったもんなあ…(あくまでうちの近所の話なのですけど)。

前回食べた新作がレアチーズクリームだったので、チーズ続きですが今回は苺の要素が加わっています。過去記事を探してみましたが、一番近いもので苺ジャム&チーズクリームというのがありました。

でも今回はただの苺ではなく、奈良県のあすかルビーという苺のジャムを使用しているんだそう。最近はこういう加工品でも、クラウンメロンだとか宮崎産のマンゴーだとか、ブランドや品種、産地にこだわったフルーツを使用しているものが多いですね。贅沢です。

食べただけではあすかルビーだとはわかりませんが、苺の甘酸っぱい味とレアチーズの酸味がなかなか良い感じに組み合わさっているように思いましたよ。酸味の種類が違うんだろうね。
★2015年5月ふわふわスフレ(レアチーズクリーム)の記事はこちら
★2015年4月ふわふわスフレ(湘南ゴールド&ホイップカスタード)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年4月ふわふわスフレ(一番茶をブレンド宇治抹茶クリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年2月ふわふわスフレ(生チョコクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年1月ふわふわスフレ(いちごクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年12月ふわふわスフレ(香ばしいアーモンドクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年9月ふわふわスフレ(さつまいもクリーム&ホイップ)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年9月ふわふわスフレ(マロンクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年7月ふわふわスフレ(夏期限定カルピスを使用したクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年6月ふわふわスフレ(レモンクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年5月ふわふわスフレ(宇治抹茶クリーム&小倉)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年4月ふわふわスフレ(苺クリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年2月ふわふわスフレ(生チョコクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2013年12月ふわふわスフレ(生キャラメル)@ヤマザキの記事はこちら
★2013年11月ふわふわスフレ(ティラミスクリーム)の記事はこちら
★2013年11月ふわふわスフレ(マロン&ホイップ)の記事はこちら
★2013年11月ふわふわスフレ(キャラメル&ホイップカスタード)の記事はこちら
★2013年7月ふわふわスフレ(濃厚ミルククリーム)の記事はこちら
★2013年3月ふわふわスフレ(生チョコクリーム)の記事はこちら
★2013年3月ふわふわスフレ(宇治抹茶クリーム&小倉)の記事はこちら
★2013年3月ふわふわスフレ(イチゴミルククリーム)の記事はこちら
★2013年1月ふわふわスフレ(チョコ&チョコクリーム)の記事はこちら
★2012年8月ふわふわスフレ(抹茶&小倉)の記事はこちら
★2012年8月ふわふわスフレ(濃厚ミルククリーム)の記事はこちら
★2012年7月ふわふわスフレ(苺ジャム&チーズクリーム)の記事はこちら
★2012年6月ふわふわスフレ(練乳)の記事はこちら
★2012年1月ふわふわスフレ(生キャラメル)の記事はこちら
★2010年11月ふわふわスフレ(チョコクリーム)の記事はこちら
★2010年11月ふわふわスフレ(ホイップカスタード)の記事はこちら
山崎製パン オフィシャルサイト
http://www.yamazakipan.co.jp/

![]() イチゴのフレッシュな甘味の後にレモンの爽やかな酸味がお口の中に広がります。添加物一切無し... |
![]() いちごの中でも人気の品種「あすかルビー」のみを使用した、こだわりのいちごジャムです。スト... |

イトーパンの、ふわっともちっとパンケーキシリーズ、これで4種類目です。ふわっともちっとパンケーキ はちみつ&マーガリン(73円)。肉のハナマサで買いました。

同じシリーズでメープル&マーガリンというものがあり、味が似ているんじゃないかしら…と思ったのですが食べてみると「ああ、違うなあ」という事がわかりました。はちみつはレンゲはちみつを使用しているとの事。
私は実家が田舎だったので、子供の頃に田んぼに咲いているレンゲをつんでよく蜂蜜を吸っていました。

薄く均等にキレイな焼き色がついているパンケーキです。菓子パンのホットケーキはいろんなメーカーから出ているのですが、ふんわり柔らかい系やもっちり弾力がある系がトレンドのようです。

もちもち食感が特徴のパンケーキ。生地は薄いながらもふわっと厚みがあります。

蜂蜜はそのままの状態ではなく、フィリング状になっているそうでとろ~んと溶けて出てくる事もなくちょうどいい感じで生地の中に留まっています。

蜂蜜の優しい甘さとマーガリンのハーモニーがたまりません…!メープルシロップとはやっぱり甘さの種類が違いますね。食べ比べてみないとわからない発見だと思います。
【イトーパンの菓子パンホットケーキ】
★2015年5月【菓子パン】ふわっともちっとパンケーキ いちご&マーガリン@イトーパンの記事はこちら
★2014年12月【菓子パン】ふわっともちっとパンケーキ メープル&マーガリン@イトーパンの記事はこちら
★2012年10月【菓子パン】ふわっともちっとパンケーキ あん&マーガリン@イトーパンの記事はこちら
【コンビニの菓子パンホットケーキ】
★2015年4月こだわりパン工房 宇治抹茶のもちっとホットケーキ(つぶあん&ホイップ)@ファミマの記事はこちら
★2014年12月ふわもちショコラホットケーキ(生チョコクリーム&生チョコホイップ)@サークルKサンクスの記事はこちら
★2014年12月実りベーカリー ふんわりとしたホットケーキ@ローソンの記事はこちら
★2013年6月穂 パンケーキ(メープル&マーガリン)@ミニストップの記事はこちら
★2013年7月宇治抹茶のもちっとホットケーキつぶあん&ホイップ@ファミマの記事はこちら
★2013年6月もちっとホットケーキ(いちごジャム&マーガリン)@ファミマの記事はこちら
★2012年12月もちっとホットケーキ(いちご&ホイップ)@ファミマの記事はこちら
★2012年10月もちっと黒糖ホットケーキ(マーガリン)@ファミマの記事はこちら
★2012年8月もちっとホットケーキ(メープル&マーガリン)@ファミマの記事はこちら
【市販品の菓子パンホットケーキ】
★2015年8月【菓子パン】ホットケーキサンド 北海道産チーズ入りクリーム&ホイップクリーム@ヤマザキの記事はこちら
★2015年4月【菓子パン】牛乳を使ったPANCAKESもちもちとしたパンケーキ チーズクリーム&ホイップクリーム@ヤマザキの記事はこちら
★2013年12月【菓子パン】テイスティタイム メープル&マーガリンサンドの記事はこちら
★2012年7月【菓子パン】ホットケーキサンド なめらかチーズクリーム&ハニーマーガリン風味クリーム@ヤマザキの記事はこちら
★2012年7月【菓子パン】ホットケーキサンド はちみつ&マーガリン@ヤマザキの記事はこちら
★2012年7月【菓子パン】ホットケーキサンド つぶあん&マーガリン@ヤマザキの記事はこちら
イトーパン
http://www.ito-pan.co.jp/

![]() ふっくらとした口あたり、やさしく上品な香りと甘みで昔から愛されてきたれんげの蜂蜜。 【山... |
![]() \九州パンケーキデー/金賞受賞の実績!楽天ランキング1位受賞!レシピ無限大!栄養も美味しさ... |

アイスクリームが半額のお店で、クオリッチ アップルタルト~シナモン仕立て~(80円)を購入。

アップルのシャキシャキ感が若干残ってはいるものの、タルトに入っているようなしなっとした柔らかい食感も感じる事が出来る美味しいアイスクリームでした。

シナモンの風味もふわりと感じられます。

アップル、こんなに大きな粒でたっぷりと入っていて満足度が高いです。クオリッチはその名の通り、クオリティが高くリッチなアイスクリーム。高いけれど美味。安く買う事が出来て嬉しいです。
★クオリッチ マロン@明治の記事はこちら
★クオリッチ カフェモカアーモンドチョコ@明治の記事はこちら
★クオリッチ ラムレーズン@明治の記事はこちら
★クオリッチ 芳醇チョコラムレーズン@明治の記事はこちら

![]() 【送料無料】めで鯛 鯛の形のアップルパイ 風呂敷包みお祝い 誕生日 内祝い 還暦祝い 百... |
![]() 贈り物にもピッタリ。青森県産リンゴのシャキシャキ感とパイ生地の相性が抜群♪【雑誌掲載】青... |

久しぶりにサークルKサンクスに行ったら、48層のドーナツがまたリニューアルしていました。パッケージデザインも変わってたし、中身もさりげなくマイナーチェンジ。
ビターチョコ&チョコクランチと、ミルクチョコ&アーモンドと、フレーバー自体はそんなに珍しいものではないのですが。

48層のドーナツ(ビターチョコ&チョコクランチ)、125円でした。

チョコクランチがまぶしてあるビターチョコがかかったクロワッサンドーナツの中にホイップクリームが入っています。コンビニ系のクロナッツの中では、サークルKサンクスのものは中に色々入っていて美味しいと思います。

ビターチョコレートなので真っ黒です。

相変わらず美しい、48層の生地が折り重なっている側面。パイ生地のように一枚ずつハラハラとはがれるような、そんな生地です。

このクロナッツは冷蔵ケースに置かれていますので、食べる直前まで冷蔵庫に入れておきますが生地がパリッとしていて美味しいです。

チョコレートはしっかりとかかっているのですが、食べていると結構これがパラパラとはがれやすくて、人前で食べるにはちょっとキツイかもなあ…。美味しいんですけどね。

中には甘みの強いホイップクリームが隠れています。ビターチョコレートのほろ苦さとホイップの甘み、生地のパラパラ具合とクランチのシャキシャキ感が全てバランスよくまとまっている感じです。

底はこんな感じ。パイ生地のようですよね。

久しぶりに食べた48層のドーナツ、やっぱり美味しかったです!
★48層のドーナツ(アーモンドクリーム&ホイップ)@サークルKサンクスの記事はこちら
★48層のドーナツ(カスタード&ホイップ)@サークルKサンクスの記事はこちら
★48層のドーナツ(つぶあん)@サークルKサンクスの記事はこちら
★CUBIC DONUT ミルクチョコ&カスタード@サークルKサンクスの記事はこちら
★CUBIC DONUT キャラメルチョコ&メープルクリーム@サークルKサンクスの記事はこちら
サークルKサンクス
http://www.circleksunkus.jp/
【クロナッツとは?】
クロナッツ(Cronut)は、アメリカ・ニューヨークのドミニク・アンセル・ベーカリー(Dominique Ansel Bakery)が販売している、シェフのドミニク・アンセル(Dominique Ansel)の発案によるクロワッサンとドーナツからなるペイストリーのブランドの事。クロナッツという名称は(アメリカにおいては)アンセル・ベーカリーの登録商標である為、クロワッサン×ドーナツの類似商品はジワジワ登場しているものの、「クロナッツ」と名乗る事が出来ないのです。

![]() 【当店1番人気!スペイン産バレンシアオレンジとビターチョコレートのほろ苦い最高のマリアージ... |
![]() アイスクリーム 業務用 ビターチョコレートアイスはココアパウダーが掛かったトリュフのよう…... |

板チョコモナカの新製品です。ストロベリー味、79円でした。

私は食べた記憶があまりないんですけど、これは以前も登場していたフレーバーなのでしょうか。パッケージに果汁が従来比で1%UPと書かれていました。

少し溶けてしまったからなのか元々なのかわかりませんが、最中の生地はパリッとはしておらず少ししなっとした柔らかい感じ。

でも中に入っている板チョコは厚みもちゃんとあってパリッパリ!存在感がかなり強いです。

ストロベリーの風味も強くて、開封した瞬間から苺の甘い香りが漂いました。果汁が増えている分だけある!
★板チョコモナカ カフェ・オ・レ@森永乳業の記事はこちら
森永乳業
http://www.morinagamilk.co.jp/

![]() 【森永アイスクリーム】 板チョコモナカ 20個入 |
![]() アイスクリーム 業務用 ストロベリーアイスクリームはイチゴ果汁と果肉が17%!アイスクリーム ... |

イオン系列のスーパーで見かけました。
Delicious Sweets たっぷりクリームツインシュー マロンクリーム&ホイップ(89円)。これ、ヤマザキが作っているのですがイオン系列のPBなのか、Delicious Sweetsというシリーズで販売されています。

つい先日までは同じシリーズからコーヒーゼリー入りのタイプが販売されていたのですが、秋になったからなのかマロン味に変わっていました。なので買ってみた。

マロンダイス入りのブラウンマロンクリームと、ホイップクリームの2種類が入っているタイプです。カスタードが苦手な私はヤマザキのツインシューが大好き!

中身はこんな感じです。シュークリームのサイズはまあ一般的で大きすぎず小さすぎず、でもクリームは相変わらずたっぷりと入っています。マロンクリームはそこまで渋い感じではなくて、栗の甘露煮のような甘さもある。

ホイップクリームの甘さとのバランスもなかなか良いですね。秋っぽい一品です。

![]() 【10/25まで!】イタリア栗使用!上品で贅沢な秋の味覚【期間限定】イタリア栗のシュークリーム |

池袋を中心としたウマー( ゚д゚)なグルメ。一般社団法人日本スーパーフード協会認定 ジュニアスーパーフードマイスター。
by nalu_3_lin
カテゴリ
池袋情報
寿司・魚介類
天ぷら・揚げ物
そば・うどん・麺類
焼鳥・串焼・鶏料理
すき焼き・しゃぶしゃぶ
おでん・鍋・スープ
お好み焼き・もんじゃ等
丼もの
和食その他・地方料理
ステーキ・ハンバーグ
イタリアン(パスタ・ピザ)
洋食・欧風料理
西洋各国料理
中華料理
餃子・肉まん
韓国料理
アジア料理
ラーメン・つけ麺
カレーライス
インドカレー
焼肉・ホルモン類
居酒屋・ダイニングバー
ラウンジ・ホテル
パン・サンドイッチ
ハンバーガー・ホットドッグ
カフェ・喫茶店
珈琲・紅茶専門店
洋菓子(ケーキなど)
→シュークリーム
→アイスクリーム
→ドーナツ
→ドリンクなど
和菓子・甘味処
→鯛焼き
→あられ・煎餅
その他スウィーツ(笑)
定食屋・弁当・おむすび
その他
→東京駅
→銀座
→表参道
→上野
→新大久保
→ディズニーリゾート
催事イベント
お土産
→東京土産
→ハワイのお土産
→海外のお土産
→アンテナショップ
お取り寄せ(通販)
お菓子(市販)
→外国のお菓子
→韓国のお菓子
→飴・キャンディ
→無印良品
→株式会社神戸物産
→有楽製菓株式会社
→ヤマザキ
→LOTTE(ロッテ)
→ブルボン
→亀田製菓
→不二家
→チロルチョコ
洋菓子・和菓子(市販)
→モンテール
→ふわふわスフレ(ヤマザキ)
→ロールちゃん(ヤマザキ)
→Delicious Sweets
アイスクリーム(市販)
→森永乳業・森永製菓
→赤城乳業
→明治
→丸永製菓
→グリコ
→ロッテ
→井村屋
菓子パン・惣菜パン(市販)
→ヤマザキ
→ヤマザキのコッペパン
ドリンク類(市販)
→ペットボトル
→コーヒー類
→お茶(ティーバッグ含む)
コンビニ
→ファミリーマート
→ローソン
→セブンイレブン
→サークルKサンクス
→ミニストップ
ファーストフード・ファミレス
ハワイでごはん2010
ハワイでごはん2012
ハワイでごはん2013
ハワイでごはん2014春
ハワイでごはん2015春
ハワイでごはん2016冬
岐阜でごはん2017冬
台湾でごはん2018冬
台湾でごはん2019冬
岐阜でごはん2019夏
野菜
果物(フルーツ)
おうちごはん
→調味料
→インスタント麺
→インスタント麺(韓国)
→【自作】作ってみました
Vitamix
サプリメント・スーパーフード
おいしい!ランキング
食べる本
食べるコラム
Bus sagasu
イベント・取材等
ご挨拶&お知らせ
最新の記事
ガリガリ君リッチ レーズンバ.. |
at 2019-12-06 21:27 |
しっとりビスケットサンド 森.. |
at 2019-12-06 21:20 |
【原宿情報】最近のGarre.. |
at 2019-12-05 21:06 |
GUZMAN Y GOMEZ.. |
at 2019-12-04 21:43 |
【池袋情報】池袋ウエストゲー.. |
at 2019-12-04 21:19 |
以前の記事
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 03月
2005年 12月
検索
タグ
最新のコメント
パンも時々焼いています。 |
by vegeko-emily at 21:46 |
コメントありがとうござい.. |
by nalu_3_lin at 22:34 |
このものの原材料は何ですか? |
by ラングリッサー at 19:36 |
私はチョコミン党…という.. |
by nalu_3_lin at 22:04 |
こんにちは。私もチョコミ.. |
by sokohaka-note at 20:04 |
>sokohaka-no.. |
by nalu_3_lin at 23:37 |
こんにちは。果物屋さん2.. |
by sokohaka-note at 20:19 |
もちろん!記事、拝見しま.. |
by nalu_3_lin at 22:19 |
コメントありがとうござい.. |
by nalu_3_lin at 22:17 |
あちらこちらにコメント失.. |
by sokohaka-note at 23:02 |